学校推薦型選抜 入試に対する基本的な考え方と出願から受験までの流れをわかりやすく解説

大学受験

よく「推薦をもらう」という表現をしますが
これは一体どういうことだと思いますか?

推薦入試(学校推薦型選抜)と
一般入試(一般選抜)と
自己推薦(総合型選抜)は
どう違うか説明できますか?

今回は多くの人が誤解しやすい
学校推薦型選抜という入試の考え方と
その活用方法について解説します。

学校推薦型選抜とは

学校推薦というのは
受験生が在籍している(していた)学校の
校長が進学先に生徒をオススメする
ということを意味します。

そしてこのように推薦された受験生の中から
合格者を決定する入試を
「学校推薦型選抜」とよんでいます。

推薦入試の種類

推薦入試にはその目的によって大きく
3つの種類があります。

推薦の種類や特徴
他の入試と比べた相対的な合格のしやすさ
について説明します。

  • 一般推薦、公募推薦
  • 指定校推薦
  • スポーツ、芸術推薦

一般推薦、公募推薦

最もオーソドックスな推薦入試がこの
一般推薦です。

受験を希望する生徒が高校に
推薦のお願いをして
認められれば書類(校長の推薦書)を
作ってもらえます。

入学者を早めに確保したい
私立大学などでは合格しやすい傾向
にあります。

一方で難関の私立大や国公立大学では
出願の基準が厳しい上に
各学校から推薦できる人数が決まっている
場合もあり

高校内での競争に勝ち抜いた上で
集まった優秀な人達の中で
勝ち残らなければならないので
必ずしも合格しやすいとは言えません。

指定校推薦

大学が信頼している高校を指定して
「貴校から○名の生徒を推薦してください」
という枠を設けて行われるのが
指定校推薦です。

指定校になるためには過去に卒業生が
その大学に進学していることや
在学中に優秀な成績を収めていること
などが条件としてあげられます。

先輩方の実績を見て高校自体が信頼されて
いますので、指定校推薦はよほどのことが
無い限り不合格にはなりません。

一方で、指定校になっていない高校から
その大学を指定校推薦で受験することは
できませんし、大学入学後も指定校推薦
で入学しているという責任を負わなければ
ならないことも意識しておきましょう。

例年1学期の終わりくらいに
あなたの高校から指定校推薦で受験できる
大学のリストが提示されますので

進路指導の先生や担任の先生に
問い合わせてみてください

近年、有名大学の指定校枠は
減少傾向にあると言われています。

学校推薦型選抜受験の留意点

出願するに当たっての大学側の出願基準
(例えば評定平均○.○以上など)
があります。

合格したら必ず入学しなければならない
場合を「専願」と呼び
合格したとしても他の大学に進学していい
場合を「併願」と呼びます。

高校の校長先生の名において推薦したのに
合格した生徒が入学しなかった
留年したり途中で退学したりした
となると高校の信用に関わるため

高校によっては学校推薦を利用した受験をする
場合は高校側にも推薦基準が設けられている
こともあります。

推薦受験までのスケジュール

学校推薦型選抜入試を利用した受験の
一般的なスケジュールは以下の通りです。

各大学やあなたの通っている高校ごとに
違う点もありますので
詳細は必ず各大学の募集要項や高校の規定を
確認してください。

① 推薦入試を受験したい意志を担任
  (高校側)に伝える
  まずは自分が学校推薦型選抜での受験
  を希望していることを高校側に
  伝えます。
  「推薦入試受験願い」などの書類を
  提出して志望大学・学部などや
  志望理由を高校に伝えます。

② 高校側が推薦するかどうか会議する
  提出された書類を元に、高校側は
  推薦会議を開きます。
  選考の基準となるのは
  ・評定平均
  ・欠席日数
  ・部活動、生徒会活動
  ・ボランティアなど校外の活動
  ・日常的な生活態度
  などが多いようです。

③ 出願、受験準備
  推薦が認められたら出願書類を
  準備します。
  志望理由書や実績報告書など
  各大学によって願書に加えて
  提出するものもありますので
  事前に確認しておきましょう。
  試験内容に応じた受験の準備も
  必要です。

  特に、小論文などは書き方を
  覚えるだけでなく知識や社会問題の
  理解が必要な場合もあるので
  できるだけ早めに対策を
  始めましょう。

④ 受験
  推薦入試の一般的な受験時期は
  10月~11月です。
  共通テストを利用するタイプの
  (国立大学の「学校推薦型選抜Ⅱ」)
  は2月上旬に行われます。
  
  推薦入試といえど必ず合格する
  わけではないので
  もし不合格だった場合のことも
  考えて推薦入試前後の時間を
  有効に使いましょう。

まとめ

大学入試全体を見ると
学校推薦型選抜で受験する人は
増えている傾向にあります。

その理由としては大学側が学力では
測りきれない多様な長所を持った人に
入学してほしいというポジティブな要因と

少子化によって学生の奪い合いがおきている
というネガティブな要因が上げられます。

受験する皆さんにとっては
高校時代のさまざまな活動を
総合的に評価してもらえる選抜方法
となっていますので

特定の大学(学部)に入学したいという
熱意がある人は
ぜひ早期に対策をはじめて
学校推薦型選抜の特徴を生かした受験を
検討してみてください。