今こそボランティア活動に参加してみよう!

「ボランティア活動に興味があるけど、どうやって参加していいかわからない」「ボランティアが就活や進学に有利だと聞いたけど、自分にできるか不安」そのような考えを持っている人に向けて、ボランティア活動とはなにか?どのように活動を探したら良いのかをお伝えします!

  1. ボランティアとは?
    1. ボランティア活動の4原則(社会から得られる評価)
      1. 自主性・自発性(自分で進んで行動できる力)
      2. 社会性・連帯性(他者を尊重する態度)
      3. 無償性・非営利性(金銭以外の行動)
      4. 創造性・先駆性・開拓性(社会の問題を発見し解決する)
  2. ボランティア活動で得られるもの
    1. 人脈・仲間
    2. 社会について知る
    3. 新たなアイデアの創出
  3. ボランティアの種類
    1. 身近な地域でできる活動
      1. まちづくり・地域活動
      2. 地域安全活動
      3. 子育て支援
    2. 社会福祉施設・医療機関での活動
      1. 施設ボランティア
      2. 病院ボランティア
    3. 自然保護・環境保全の活動
      1. 森林を守る活動
      2. 水辺を守る活動
      3. 野生生物を守る活動
      4. リサイクル活動
      5. 身近な自然を守る活動
      6. エコに関する活動
    4. 特技・趣味・技術・資格を活かした活動
      1. 指導ボランティア
      2. 案内ボランティア
      3. 高齢者・障がい者支援
      4. イベント・アトラクション
      5. 動物関係
    5. 国際的な活動
      1. 海外での活動
      2. 在留外国人・留学生への支援活動
      3. 日本にいながら国際的な支援を行う活動
    6. 災害ボランティア活動
      1. 被災者の支援活動
      2. 被災地の支援活動
      3. 災害ボランティア活動の支援
      4. 被災者への間接支援
    7. 募金・寄付
      1. 募金
      2. 寄付
    8. 収集ボランティア活動
      1. 使用済み切手(古切手)
      2. ペットボトルキャップ
      3. 書き損じハガキ
      4. アルミ缶
  4. 自分が参加できるボランティア活動を探す方法
    1. 社会福祉協議会に連絡する
    2. インターネット・SNSで探す
  5. 自分でボランティア活動を企画・実施する
    1. ボランティアセンター
    2. SNS・webサイトを使って仲間を集める
    3. クラウドファンディングを使って資金調達する
    4. 財団や基金からの助成金を活用する
  6. おわりに

ボランティアとは?

日本で言うボランティアの語源は、ラテン語の「ボランタス(Voluntas:自由意志)」、フランス語の「ボランティ(Volunte:喜びの精神)」、英語の「ボランティア(Volunteer:志願兵、自発的に申し出る)」などであり、日本でボランティア活動といった場合は「自分の意志で自発的に行う社会活動」のことを指します。

ボランティア活動の4原則(社会から得られる評価)

自主性・自発性(自分で進んで行動できる力)

他から強制されたり、義務としてではなく、個人の自由意志で行います。ボランティア活動に参加した経験は、あなたが「自ら進んで物事に取り組む力」を証明してくれます。

社会性・連帯性(他者を尊重する態度)

誰もがいきいきと豊かに暮らしていけるように、支え合い学び合う活動です。ボランティア活動の経験は、あなたが周りの人を大切にできる人だということの根拠になります。

無償性・非営利性(金銭以外の行動)

原則としてボランティア活動は経済的な報酬を求めません。このことはあなたが、経済的利益以外の価値を見出して行動できるということを物語ります。

創造性・先駆性・開拓性(社会の問題を発見し解決する)

社会で何が必要とされているのかを常に考えながら、様々な視点から活動を進めます。そうすることで社会を見る目や課題を版権したり解決したりする能力が備わります。

ボランティア活動で得られるもの

人脈・仲間

ボランティア活動に参加すると様々な人と関わることができます。そうした人たちと友人関係を築いたり、自分が困ったときの支援者や相談相手になってくれたりします。ボランティア活動を通して知り合った、目的や課題意識を同じくする人と新しいプロジェクトを立ち上げるのもいいかもしれません。

社会について知る

ボランティア活動を通して、自分たちか生活する社会の原状や、どのような社会的資源があるのかを知ることができます。また、様々な人の視点から今の社会がどのような課題を持っているのか分析する機会にもなります。

新たなアイデアの創出

人が困っていることを解決するのがビジネスの基本です。ボランティア活動を通して見つかったみんなの困りごとを解決する手段は、場合によっては大きなビジネスモデルになり得ます。社会の色々な問題を解決する手がかりを見つけることができるかもしれません。

ボランティアの種類

身近な地域でできる活動

ボランティア活動には、自分の暮らす街の近隣でできる活動もたくさんあります。この活動をとおして、近所の人と顔見知りになったり、地域の問題に気づいたりすることができます。

まちづくり・地域活動

町おこし、町並み保存、花いっぱい運動、清掃活動、給食・会食サービス、配食サービス、バリアフリー・ユニバーサルデザインの推進、買い物代行、送迎サービス、家事補助、文通、伝統文化の継承、子ども食堂 など

地域安全活動

防犯パトロール、高齢者や子どもの見守り、駐車場(駐輪場)整理、安全マップづくり など

子育て支援

育児アドバイザー、託児・保育ボランティア、子育てサークル支援、学童保育での読み聞かせ、映像上映・演奏活動、児童センター等での手伝い、電話相談、子ども向けのイベント開催、スポーツ指導、伝承遊び など

社会福祉施設・医療機関での活動

施設ボランティア

社会福祉施設には、老人福祉施設、障がい児(者)福祉施設、児童福祉施設などがあり、施設によって活動は様々です。

例えば
話し相手・遊び相手、車いす・食事・入浴介助、施設行事(イベント)の手伝い、施設内の軽作業の手伝い、訪問活動(歌、踊り、劇、演奏)
などがあります。

病院ボランティア

病院によっては院内でのボランティアを募集している場合もあります。内容としては

外来患者への受付の手伝い、院内案内、付き添い
入院患者への話し相手、図書館貸出、散歩の付き合い
小児病棟での遊び相手、学習指導、本の読み聞かせ
その他院内の作業やイベントの手伝い などがあります。

自然保護・環境保全の活動

森林を守る活動

植林、砂漠の緑化プロジェクト、途上国の過剰な森林伐採防止の取り組み など

水辺を守る活動

ホタル環境整備、稚魚の放流、海の漂着物清掃 など

野生生物を守る活動

生息地の保護、保全活動、密輸や密猟を止める活動 など

リサイクル活動

空き缶、空き瓶、ペットボトル、古紙の回収 など

身近な自然を守る活動

町や公園の清掃活動、環境保全、ごみ減量作戦 など

エコに関する活動

節水、光熱費の節約、エコバッグ、マイ箸の推進 など

特技・趣味・技術・資格を活かした活動

指導ボランティア

書道、パソコン、農業、料理、スポーツ、写真、マジック、囲碁・将棋、音楽、ダンス など

案内ボランティア

美術館、博物館、図書館、観光地の案内 など

高齢者・障がい者支援

手話通訳、要約筆記、点字、字幕、朗読、就労支援、ガイドヘルプ、移送、運転 など

イベント・アトラクション

マジック、歌謡、ダンス、楽器の演奏、腹話術、落語 など

動物関係

犬や猫の里親さがし、パピーウォーカー、引退犬飼育、散歩、補助犬 など

国際的な活動

海外での活動

海外ボランティア(農業や工業などの知識や経験を途上国の必要としている国で役立てる活動)、青年海外協力隊への参加、NGO活動への参加・協力、植林、井戸掘り、識字教育、武道などのスポーツ指導 など

在留外国人・留学生への支援活動

ホストファミリー、多文化共生(日本で暮らす外国人へのコミュニケーション支援、情報支援)、生活日本語支援(外国人への生活に必要な日本語のサポート)、通訳・翻訳、防災ボランティア(外国人に対して防災時の啓発やコミュニケーション支援)、観光ガイドボランティア

日本にいながら国際的な支援を行う活動

里親(フォスター制度:教育を受けられない発展途上国の子どもたちに、関連機関を通して金銭的な援助を行ったり文通などを通して精神的にその子どもの成長を支援する活動)、難民の援助活動(国際的な保護を必要としている人のために物資の支援、募金活動、日本語指導などの支援活動を行う)、フェアトレード(貧困のない公正な社会を作るために、開発途上国の人達が作った商品や作物を買うことで自立支援につなげる活動)

災害ボランティア活動

災害があったとき、被災地において被災された方々への復旧活動等を行うことを災害ボランティアと言います。災害ボランティアには、職能によって医師や看護師、通訳等専門的な知識や技能を要する専門職ボランティアと、特別な知識や資格がなくてもできる範囲の活動を行う一般ボランティアがあります。

災害時ボランティアを行う際には、被災地の受入状況を正確に把握し、自分が参加して被災地や被災者に負担を増やすことにならないか確認した上で、関係機関の指示に従って十分注意するようにしましょう。

被災者の支援活動

家財道具などの運搬・片付け、炊き出し、介護、心のケア など

被災地の支援活動

清掃、ごみ処理、公共施設復旧支援、通信支援 など

災害ボランティア活動の支援

資金支援、情報支援、物資支援、人材支援 など

被災者への間接支援

義援金、救援物資 など

募金・寄付

毎年行われている「赤い羽根共同募金」「ユニセフ募金」などの他に、地震などの災害時に行われる募金もあります。また、自然保護や環境保全、世界文化遺産の保存、開発途上国や難民への支援など、国内外のものまで様々です。時間に余裕がない場合でも協力することができます。

募金

赤い羽根共同募金(都道府県内で活動している団体等に分配され、地域福祉の推進に使われる)
緑の募金(身近な地域や国内外の豊かな森林づくりの活性化に生かされる)
歳末たすけあい運動(歳末時期に行われ、地域の実情に即した福祉活動のために役立てられる)
ユニセフ募金(開発途上国の子どもたちの予防接種、教育の普及などに役立てられる)
あしなが学生募金(交通遺児、災害遺児、病気遺児の奨学金に役立てられる)

寄付

福祉施設や団体、海外へ衣料品や文房具などの物品やバザーなどの収益金を提供すること など

収集ボランティア活動

使用済み切手(古切手)

日本のもの、海外のもの、未使用のものと分類して収集している団体に持っていくことで収集家への販売利益を上げます。

ペットボトルキャップ

ペットボトルの本体と、キャップは異なった材質のため、キャップを分別して回収し、それを業者に買い取ってもらうことで利益を生むことができます。

書き損じハガキ

書き損じたハガキや余った年賀状は1枚5円の手数料を払えば郵便局で新しいハガキや切手と交換できます。それを企業などに買い取ってもらい、ボランティア活動に使います。

アルミ缶

集めたアルミ缶を回収業者に買い取ってもらい換金します。アルミ缶の収集活動は街の美化にも繋がります。

自分が参加できるボランティア活動を探す方法

「ボランティア活動に参加してみたいけれど、いつどのような活動が行われているのかわからない」と考えている人もいることでしょう。そうした人向けのボランティア活動の探し方を紹介します。

社会福祉協議会に連絡する

各市町村には福祉について専門的に取り扱う社会福祉協議会というものがあります。その中に「ボランティアセンター」と呼ばれる部署が存在します。ボランティアセンターには「ボランティアコーディネーター」と呼ばれる専門家が、あなたの希望に沿ったボランティア活動の紹介をしてくれます。

全国のボランティアセンターは下のリンクからご確認ください。
全国社会福祉協議会ボランティアネットワーク

インターネット・SNSで探す

自分の住んでいる地域名や、行いたいボランティア活動の種類などで検索して、ボランティア活動を行っている団体を探します。どのような団体なのかはしっかりと見極めた上で、参加するようにしましょう。

自分でボランティア活動を企画・実施する

自分が主催してボランティア活動を行うのはハードルが高く感じるかと思いますが、自分が社会に対して持っている問題意識をもっとも効果的に解決する方法の一つであることは間違いありません。その際にあなたの活動を支援してくれる団体や、支援者の見つけ方には以下のようなものがあります。

ボランティアセンター

各都道府県の社会福祉協議会に設置されているボランティアセンターでは、様々な活動支援が受けられます。主なものとして

  • ボランティアに関する相談
  • ボランティア保険の加入手続き
  • フリースペースの提供
  • 助成団体の紹介
  • 災害時におけるボランティア活動の支援
  • ワークキャンプ事業の推進
  • 社会人の福祉体験活動の推進
  • 各種セミナーの開催
  • ホームページによる情報提供

などがあります。相談にお金はかかりませんし、ボランティアの内容によっては助成金を出してくれる団体を紹介してくれることもありますので、是非活用したいものです。

SNS・webサイトを使って仲間を集める

SNSやwebサイトを使って自分たちの活動を広く宣伝し、共感してくれる人をメンバーに勧誘する方法もあります。しかしながら運営にはwebマーケティングの知識も必要となるため、最初からインターネット上だけでボランティアの輪を広げるのは難しいかもしれません。それでも活動報告などの地道な投稿を続けることで、少しづつ沢山の人に活動をアピールできるようになれば大きな力になるでしょう。

クラウドファンディングを使って資金調達する

世間にはボランティアなどの社会活動に関心を持っていながらも、そうした活動に参加するだけの時間的身体的余裕がない人もいるかも知れません。そうした人に広く呼びかけて、活動資金を援助して貰う方法としてクラウドファンディングがあります。十分な資金を確保できれば、より充実したボランティア活動ができるようになります。

財団や基金からの助成金を活用する

企業によっては財団法人や基金を設立してボランティアや社会福祉活動を支援している場合があります。こうした団体からの助成金を活用してボランティア活動を行うことも可能です。

おわりに

ボランティア活動の重要性は近年ますます高まっています。活動に従事する人が過剰な負担を感じることなく、地域や世界のより良い姿を目指してできることから支援の輪が広がるといいですね!